歯科衛生士講座 保存修復学・歯内療法学

書誌情報

【編集委員】古澤成博、斎藤隆史、菅野亜紀、林 美加子、村松 敬、山本一世、吉田 隆

ISBN 978-4-8160-1424-6

販売価格 3,900円(税込4,290円)

■B5判 ■オールカラー ■280頁 ■2023年4月

保存修復学と歯内療法学の基本的な内容をまとめた最新のテキスト。令和4年版歯科衛生士国家試験出題基準に準拠し、豊富な図版と写真で視覚的に理解できるよう工夫している。特に、保存修復・歯内療法における歯科衛生士の診療補助についても充実させているため、歯科衛生士養成校での実習に活用できることはもちろん、臨床の歯科衛生士の学び直しにも最適。

目次

第1章 保存治療概論
 1.歯に起因する疾患
 2.保存領域における口腔検査法
第2章 保存治療時における歯科衛生士の役割
 1.口腔衛生管理
 2.歯科衛生士が直接的に患者へ行うことが可能な行為
第3章 保存修復学総論
 1.保存修復学とは
 2.歯の硬組織疾患
 3.保存修復治療の概要
 4.前準備
 5.歯の切削
 6.う蝕除去
 7.歯髄保護
 8.窩洞
第4章 直接修復
 1.コンポジットレジン修復
 2.グラスアイオノマーセメント修復
第5章 間接修復
 1.間接修復とは
 2.インレー修復
 3.メタルインレー修復
 4.セラミックインレー修復
 5.コンポジットレジンインレー修復
第6章 ラミネートベニア修復
 1.ラミネートベニア修復概論
 2.レジンダイレクトベニア修復
 3.ポーセレンラミネートベニア修復
 4.レジンラミネート(間接法)ベニア修復
第7章 歯の漂白
 1.歯の漂白とは
 2.漂白法の適応症と禁忌症
 3.漂白法の種類
 4.オフィスブリーチ
 5.ホームブリーチ
 6.ウォーキングブリーチ
第8章 歯内療法学総論
 1.歯内療法学の意義と目的
 2.前準備
第9章 歯髄疾患
 1.歯髄疾患の分類
 2.歯髄疾患の原因
 3.各種歯髄疾患の原因と症状
第10章 根尖性歯周疾患
 1.根尖性歯周炎の概要
 2.根尖性歯周疾患の原因
 3.根尖性歯周炎の原因・症状と治療方針
第11章 歯髄保存療法
 1.歯髄保存療法の種類
 2.歯髄鎮痛消炎療法
 3.覆髄法
 4.生活断髄法(生活歯髄切断法)
第12章 歯髄除去療法
 1.目的
 2.歯髄除去療法の種類
 3.抜髄法
第13章 根管治療
 1.根管治療の基本概念
 2.根管治療の基本
第14章 外傷歯の診断と処置
 1.外傷歯の分類
 2.歯の外傷の分類による処置
 3.歯の転位
第15章 幼若永久歯(根未完成歯)の処置
 1.幼若永久歯の特殊性
 2.アペキソゲネーシス
 3.アペキシフィケーション
 4.再生歯内療法(リバスクライゼーション)
第16章 歯内-歯周関連疾患
 1.3つの分類(Simon の分類改変)
 2.治療法
第17章 外科的歯内療法
 1.外科的歯内療法の目的と適応症
 2.外科的歯内療法の種類
第18章 歯内療法時の偶発症と安全対策
 1.小器具類の破折、残留
 2.根管壁穿孔
 3.小機器類の誤飲と気管内吸引(誤嚥)
 4.皮下気腫
 5.応用薬剤による損傷
第19章 最新の歯内療法処置
 1.エックス線検査における画像解析
 2.歯科用実体顕微鏡(マイクロスコープ)の応用
索引

 

運用中のネットショップ

▲ページトップへ戻る

© 2007 Nagasue shoten inc.