目 次
第1章 はじめに
はじめに
1 口腔内科学の定義
1- 1 わが国の口腔内科学
1- 2 海外の口腔内科学と日本への影響
1- 3 日本の歯学部教育における口腔内科
2 口腔内科学の担当分野
3 口腔内科学とインフォームド・コンセント
第2章 総論(口腔疾患患者の診かた)
1.診断の進めかた
1 病歴の取りかた
1- 1 一般的事項
1- 2 問診
1- 3 全身の症候
1- 4 口腔・顎顔面領域の症候
1- 5 診察
2 他領域との連携
2- 1 全身的疾患の部分症状としての口腔症状
2- 2 二次的に口腔に影響を及ぼす全身的疾患
2- 3 口腔疾患に起因する全身的疾患
2- 4 びらん、潰瘍を主徴とする疾患の鑑別
第3章 臨床検査
1.臨床検査とその意義
1 臨床検査
1- 1 臨床検査とその意義
1- 2 臨床検査の種類
1- 3 検査結果の評価
2 血液検査
2- 1 血液学的検査
3 尿検査
3- 1 臨床的意義
3- 2 主な尿検査の種類
4 肝機能検査
4- 1 臨床的意義
4- 2 主な検査法の種類
5 腎機能検査
5- 1 腎臓の構造と機能
5- 2 検査の種類
6 免疫学的検査
6- 1 臨床的意義
6- 2 検査の種類
6- 3 主な検査法
7 心電図
7- 1 臨床的意義
7- 2 心電図の誘導法
7- 3 心電図波形
7- 4 調律の異常
7- 5 歯科診療と心電図検査の関係
8 血圧
8- 1 臨床的意義
8- 2 血圧測定法
8- 3 血圧の異常
9 呼吸機能検査
9- 1 胸部単純エックス線画像による診断
9- 2 呼吸機能検査
9- 3 血液ガス分析
10 画像診断
10 -1 画像検査の目的と意義
10 -2 画像検査法の種類と特徴
10 -3 画像診断の進めかたと考えかた
11 唾液および唾液腺検査
11 -1 検査の臨床的意義
11 -2 重要な検査法
12 皮膚検査
12 -1 アレルギー検査
12 -2 皮膚・粘膜感覚検査
13 病理組織検査
13 -1 検査の目的と意義
13 -2 検査の種類
13 -3 各種検査法
2.顎口腔機能検査
1 摂食嚥下機能検査
1- 1 検査の目的と意義
1- 2 質問紙
1- 3 検査の方法・評価
2 咀嚼機能検査
2 -1 検査の目的と意義
2 -2 咀嚼機能の検査法
3 味覚検査
3 -1 感覚の分類
3 -2 化学受容器としての味細胞
3 -3 味覚障害の分類
3 -4 味覚検査
4 口腔機能低下症の検査
4 -1 検査の目的と意義
4 -2 検査の方法・評価
第4章 治療総論
1.薬物療法
1 薬物療法
1- 1 総論
1- 2 抗炎症薬
1- 3 抗微生物薬
1- 4 抗腫瘍薬
1- 5 和漢薬(漢方薬)
2 投薬時の注意事項
2- 1 副作用
2- 2 薬物相互作用
2- 3 ポリファーマシー
2.理学療法
1 理学療法
1- 1 総論
3.栄養療法
1 栄養療法
1- 1 栄養療法の概念
1- 2 栄養状態の評価
1- 3 栄養管理の選択
4.医療安全と感染症対策
1 総論
1- 1 医療安全
1- 2 感染症対策
1- 3 薬剤耐性(AMR)対策と抗微生物薬の適正使用(AMS)
2 感染症の種類
2- 1 感染症法による分類
2- 2 感染経路による分類
2- 3 各分類における感染拡大防止
3 感染予防マニュアル
4 感染対策を意識した歯科治療
4 -1 個人防具(PPE)の適切な使用
4 -2 歯科治療にあたっての対策
5 滅菌と消毒、医療廃棄物処理
5 -1 使用済み器具の片づけ(廃棄および回収)
5 -2 器具に付着した汚れの除去
5 -3 滅菌・消毒
5 -4 器具の保存・供給
第5章 全身的疾患と口腔内科
1.歯科と関連する全身的疾患
1 血液疾患
1- 1 総論
1- 2 貧血
1- 3 造血性腫瘍
1- 4 顆粒球減少症(好中球減少症、無顆粒球症)
1- 5 出血性素因
2 循環器疾患
2- 1 総論
2- 2 高血圧症
2- 3 虚血性心疾患
2- 4 不整脈
2- 5 心不全
2- 6 先天性心疾患
2- 7 心疾患患者に対する歯科診療時の予防投与
2- 8 深部静脈血栓塞栓症
3 呼吸器疾患
3- 1 総論
3- 2 感染性疾患
3- 3 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
3- 4 気管支喘息
3- 5 間質性肺炎
3- 6 無気肺
4 消化器疾患
4- 1 総論
4- 2 胃・十二指腸潰瘍
4- 3 Crohn 病
4- 4 肝炎
4- 5 肝硬変
4- 6 胃食道疾患
5 腎臓疾患
5- 1 総論
5- 2 腎不全
5- 3 腎糸球体疾患
6 代謝・内分泌疾患
6- 1 総論
6- 2 糖尿病(DM)
6- 3 甲状腺機能異常
6- 4 副腎皮質機能異常
6- 5 下垂体機能異常
6- 6 ビタミンの異常(不足、過剰)
7 アレルギーと自己免疫疾患
7- 1 総論
7- 2 薬物アレルギー
7- 3 歯科金属アレルギー
7- 4 多形滲出性紅斑症候群
7- 5 遺伝性血管性浮腫(HAE)
8 脳卒中(脳血管疾患)
8- 1 総論
8- 2 脳梗塞
8- 3 脳出血
9 感染症
9- 1 総論
9- 2 感染性心内膜炎(IE)
9- 3 後天性免疫不全症候群(AIDS)
10 その他
10 -1 抗血栓療法患者
10 -2 薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)
10 -3 副腎皮質ステロイド薬
10 -4 周産期(妊娠、出産後)
10 -5 認知症
10 -6 老年者、障害者への対応
10 -7 フレイル、オーラルフレイル、口腔機能低下症
10 -8 口腔健康管理と周術期の口腔管理
10 -9 回復期、慢性期と在宅患者の口腔管理
第6章 各論(全身から診た口腔疾患)
1.炎症
1 総論
1- 1 炎症の定義
1- 2 病理学的な炎症の一連の過程
1- 3 原因
1- 4 症状
1- 5 炎症の種類:経過による分類
1- 6 炎症の病理組織学的分類
1- 7 感染症
2 歯周組織の炎症
2- 1 智歯周囲炎(歯冠周囲炎)
2- 2 根尖性歯周炎
2- 3 慢性歯周炎
2- 4 急性壊死性潰瘍性歯肉炎
3 顎骨の炎症
3- 1 歯槽骨炎
3- 2 顎骨骨膜炎
3- 3 顎骨骨髄炎
3- 4 薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)
4 顎骨周囲の炎症(蜂窩織炎)
4- 1 口底の炎症
4- 2 その他の組織隙の炎症
4- 3 扁桃周囲炎
5 特異性炎
5- 1 顎放線菌症
5- 2 結核
5- 3 梅毒
5- 4 ネコひっかき病
5- 5 Hansen 病
5- 6 サルコイドーシス
5- 7 Crohn 病
6 歯性全身感染症
6- 1 菌血症
6- 2 全身性炎症反応症候群(SIRS)
6- 3 敗血症
6- 4 歯性病巣感染
2.皮膚および口腔粘膜疾患
1 総論
1- 1 口腔粘膜の構造と機能
1- 2 口腔粘膜疾患の分類
2 色素沈着を主症状とする疾患
2- 1 メラニン色素沈着症
2- 2 外因性色素沈着
3 白斑を主症状とする疾患
3- 1 白板症
3- 2 口腔扁平苔癬(OLP)
3- 3 口腔苔癬様病変(OLL)
3- 4 ニコチン性口内炎
3- 5 口腔カンジダ症
3- 6 白色海綿状母斑
4 紅斑・びらんを主症状とする疾患
4- 1 カタル性口内炎
4- 2 多形滲出性紅斑
4- 3 全身性エリテマトーデス(紅斑性狼瘡)
4- 4 紅板症
4- 5 義歯性口内炎
4- 6 接触性口唇炎、接触性口内炎
5 水疱を主症状とする疾患
5- 1 ウイルス感染症
5- 2 自己免疫性水疱症
5- 3 先天性水疱症
6 潰瘍を主症状とする疾患
6- 1 外傷性潰瘍
6- 2 アフタ性口内炎
6- 3 その他の潰瘍
3.腫瘍性病変
1 良性腫瘍
1- 1 良性歯原性腫瘍
1- 2 良性非歯原性腫瘍
1- 3 良性唾液腺腫瘍
2 悪性腫瘍
2- 1 悪性歯原性腫瘍
2- 2 悪性非歯原性腫瘍
2- 3 悪性唾液腺腫瘍
3 口腔潜在的悪性疾患(oral potentially malignant disorders:OPMDs)
3- 1 定義
3- 2 口腔潜在的悪性疾患の原因・特徴
3- 3 まとめ
4 その他
4- 1 口唇に生じる疾患
4- 2 舌に生じる疾患
4- 3 異所性脂腺
4.唾液腺疾患
1 総論
1- 1 唾液腺の構造と機能
1- 2 唾液の成分と機能
1- 3 唾液腺疾患の診断法
2 発育異常
2- 1 異所性唾液腺
2- 2 唾液瘻
3 機能障害
3- 1 口腔乾燥症(ドライマウス)
3- 2 流涎症
3- 3 放射線障害
4 炎症
4- 1 唾液管炎
4- 2 唾液腺炎
5 外傷
5- 1 外傷性唾液瘻
5- 2 Frey 症候群
6 異物
6- 1 唾石症
7 囊胞
7- 1 粘液瘤
7- 2 ラヌーラ
7- 3 Blandin-Nuhn 囊胞
8 全身的疾患に関連する病変
8- 1 Sjögren 症候群(SS)
8- 2 IgG4 関連疾患(IgG4-RD)
9 その他
9- 1 Heerfordt 症候群
9- 2 唾液腺症
9- 3 オンコサイト症
9- 4 壊死性唾液腺化生(唾液腺梗塞)
9- 5 味覚障害
5.神経疾患
1 総論
1- 1 顎口腔顔面領域の神経支配
1- 2 顎口腔顔面領域の神経障害の診察方法
2 痛みをきたす神経疾患
2- 1 三叉神経痛
2- 2 舌咽神経痛
2- 3 非定型顔面痛(持続性特発性顔面痛)、有痛性脳神経ニューロパチー、他の顔面痛
3 知覚麻痺をきたす神経疾患
3- 1 三叉神経麻痺
3- 2 顔面神経麻痺
3- 3 舌咽神経麻痺
4 運動麻痺をきたす神経疾患
4- 1 顔面神経麻痺
4- 2 三叉神経麻痺
4- 3 舌下神経麻痺
4- 4 舌咽神経麻痺
5 筋緊張亢進をきたす神経疾患
5- 1 頭頸部の痙攣性疾患
6 頭痛と口腔顔面痛
6- 1 一次性頭痛
6.歯科(口腔)心身症
1 総論
1- 1 定義および概念
1- 2 medically unexplained oral symptoms:MUOS とは
1- 3 発症要因と病態仮説
1- 4 症状による分類
1- 5 診断
1- 6 治療
2 歯科心身症と口腔顎顔面の症状
2- 1 舌痛症(口腔灼熱症候群)(BMS)、口腔乾燥症
2- 2 咬合違和感症候群
2- 3 口臭恐怖症
2- 4 歯科治療恐怖症
2- 5 口腔異常感症、口腔セネストパチー
3 歯科心身症:精神疾患との鑑別
3- 1 歯科心身症と鑑別を要する精神疾患
7.顎関節疾患
1 総論
1- 1 顎関節症の疾患概念
2 顎関節疾患
2- 1 先天異常および発育異常
2- 2 外傷性疾患
2- 3 顎関節の炎症性病変
2- 4 顎関節の腫瘍性病変
2- 5 顎関節強直症
2- 6 咀嚼筋腱・腱膜過形成症
2- 7 顎関節症
8.呼吸および摂食嚥下に関する異常
1 総論
2 睡眠関連呼吸障害
2- 1 睡眠とは
2- 2 睡眠障害とは
2- 3 各種睡眠検査
2- 4 OSA の治療法
2- 5 医療連携の必要性
3 摂食嚥下障害
3- 1 摂食嚥下障害の概要
3- 2 誤嚥性肺炎の予防
3- 3 栄養
9.口腔顎顔面に症状を発現する症候群
関連する症候群の一覧表
参考資料「日本口腔内科学会設立の軌跡」
|