お口・歯のあいうえお

書誌情報

【編著】山本宏治
【著】中川豪晴 作 誠太郎 中塚稔之 髙田良彦 山本範子

ISBN 978-4-8160-1395-9

販売価格 2,000円(税込2,200円)

■A5判 ■192頁 ■2021年6月
・体全体の健康維持には,お口の管理も重要になってきます。体全体の健康管理を視野に入れたお口に関する病気,治療,予防法などを一般の方にも理解できるように,わかりやすい文章を使い解説。
・お口に関する項目を「あ・い・う・え・お」順に並べています。
・どの項目も短くまとめていますので,はじめから順番に読むのではなく,興味のある項目から読むことができます。
・総数277項目について解説!
目次
 はじめに

 ●朝・昼・晩に歯ミガキを‼
 ●朝ごはんにパンとハチミツはいいですよ‼
 ●アレルギー、特に金属アレルギーについて
 ●あごの病気(かみ合わせの病気)
 ●あごの病気こと顎関節症とはどのようなものですか?

 ●医療費について
 ●医療費控除 ≫知って得する
 ●医師、歯科医師、薬剤師の数
 ●入れ歯について
 ●インプラント治療 ≫この治療は自費診療です。術後に注意を払うこと
 ●院内感染について
 ●痛み
 ●痛み・鎮痛薬について

 ●う蝕(むし歯のこと)とは ≫プラーク(歯垢)が歯を溶かすことによって生じる
 ●ウイルス感染症について

 ●(歯科)衛生士さん ≫歯科での役割は拡大傾向にあります
 ●嚥下=モノを飲み込むこと

 ●オーラル(口腔)ケア
 ●オーラルフレイル(口腔機能の低下)とは
 ●親知らず(一番奥の歯)=智歯

 ●かみ合わせとは
 ●仮の歯はなぜ必要ですか?
 ●かぶせ物はどれくらいもつのですか?とくに奥の歯について
 ●顔面神経麻痺について
 ●かかりつけ医について
 ●介護保険制度20年を迎える
 ●花粉症も口から治療を‼
 ●肝炎 ≫C型ウイルス肝炎
 ●「かむ」こと‼「ひと口、もう5回かむようにしましょう」
 ●かむ力=咬合力について
 ●肩こり、腰痛とかみ合わせとの関係
 ●カンジダ症。ここでは、食道カンジダ症について
 ●がんの生存率について ≫3人に1人ががんで死亡
 ●感染性心内膜炎

 ●金属・歯科用について
 ●矯正歯科クリニック ≫審美性の回復
 ●キシリトールとは
 ●技工士さんの仕事は歯科においてとっても重要です

 ●薬の過剰摂取に注意‼薬局チェーンは10兆円産業と言われています
 ●薬「がん免疫治療薬」について
 ●薬こと、ジェネリック医薬品

 ●欠損歯の治療 ≫ブリッジ・入れ歯について
 ●健康保険とは
 ●結核、かつての国民病は
 ●研究費(科学研究助成金制度)について
 ●血管について

 ●高齢者の歯科治療
 ●高齢者の高血圧の特徴
 ●骨粗しょう症について
 ●高額医療制度とは
 ●国民健康保険(国保)について
 ●子どもの医療費無料制度について
 ●抗菌薬(抗生物質)はかぜには無効です‼
 ●抗菌薬は正しく‼
 ●コンピュータを用いた歯科治療 ≫CAD/CAMについて
 ●口臭とは、「歯周病の発症のシグナルです」
 ●口腔がんについて

 ●細菌こと、お口の細菌(口腔フローラ)について

 ●歯周病について ≫歯を失う国民病です。全身に影響を及ぼします
 ●歯周病を治療するための検査
 ●歯周病の治療
 ●歯周病は、歯を失う病気です ≫歯生活が重要です
 ●歯周病とは、「歯肉炎」と「歯周炎」の総称です
 ●歯周ポケットとは ≫歯周病の発症の主役です
 ●歯周ポケット検査とは
 ●歯周病とバイオフイルム ≫歯周病は感染症
 ●歯周病は「沈黙の病気」です ≫成人の8割が歯周病‼
 ●歯周病の予防には歯ブラシが大切です
 ●歯周病の治療には、長い期間を要します
 ●歯周病と糖尿病(2型) 注意‼
 ●歯周病と骨粗しょう症 注意‼
 ●歯周病と肺炎・気管支炎 注意‼
 ●歯周病と動脈硬化
 ●歯性感染症 ≫重症化すると生命に関わります
 ●心筋梗塞・カテーテル法について
 ●心臓病予防のための食べ物
 ●心臓マッサージを優先に

 ●睡眠時無呼吸症について ≫中年男性の4分の1に!!
 ●スポーツと口・歯 ≫マウスガードについて
 ●スポーツ外傷により、歯が変色することがあります 注意‼
 ●スポーツドリンクについて
 ●スポーツの疲労骨折とは
せ、そ
 ●セメントと歯科
 ●洗口剤
 ●舌
 ●舌の色が体調に関係します
 ●舌と味覚障害について ≫舌を清潔に‼
 ●生活習慣病
 ●セルフメディケーション
 ●喘息に、うがいは大切です
 ●総合医・歯科 DentistG.とは
 た
 ●だ液について
 ●だ液腺について
 ●だ液の役割とその成分について
 ●唾石症とは
 ●暖房による味覚障害
 ●タバコと口・歯
 ●食べ物「健康な食事」
 ●食べれる、何でもかんで‼

 ●知覚過敏症とは
 ●蓄膿症とお口について
つ、て
 ●(歯の)つめ物とは
 ●DNA分析による身元特定と口腔
 ●電子カルテシステム

 ●疼痛(痛み)とお口・歯の治療について ≫痛みは多様‼
 ●糖尿病について ≫歯周病の発生・進展に関与
 ●糖尿病慢性動脈閉塞症について
 ●糖尿病と骨粗しょう症
な⇒なぜ–シリーズ
 Q-1:なぜ、治療した歯が再度痛くなるのですか?
 Q-2:なぜ、治療した歯が破折するのですか?
 Q-3:なぜ、歯の神経を取った歯に、痛みが生じるのですか?
 Q-4:なぜ、保険適用外(自費)治療があるのですか?「混合診療とは」
 Q-5:なぜ、保険外(自費)治療があるのですか?
 Q-6:なぜ、医師、歯科医師の免許に更新がないのですか?

 ●乳歯について ≫子どもの歯の健康を守るのは大人の責任です
 ●乳歯は大切です
 ●妊娠中ですが、歯ぐきからの出血が気になります
 ●妊娠と歯
 ●ニセ医学について
 ●認知症

 ●(歯を)抜く ≫抜歯は外科的治療です

 ●歯根の病気 ≫むし歯が進行し痛みを覚える
 ●歯根の病気が発症すると!!
 ●歯根の病気に用いる薬はどのようなものですか?
 ●年金と医療について

 ●飲み込む・嚥下について
 ●「のどつまり感」こと、咽喉頭異常症について
 ●のどの痛み
 ●のどの筋肉の衰えが肺炎を引き起こす。50歳から‼

 ●歯ブラシと歯ミガキ剤
 ●歯ぎしり
 ●歯ぎしり・かみしめは危険です ≫5〜15%が歯ぎしり‼
 ●肺炎球菌とは  ※高齢者は要注意です!!

 ●ひと口、30回以上かむこと‼ ≫このことで、だ液が5〜10倍も分泌します
 ●肥満と痛風について
 ●光の色について ≫歯の色調に関与します
 ●病院の再編成について 2019年
 ●病巣感染とは

 ●フッ素と歯
 ●フッ素とは
 ●プラークこと、バイオフイルムとは‼

 ●変色歯・着色歯について
 ●ペットボトルを「食べる細菌」について ≫奈良先端科学技術大学の研究

 ●骨と骨粗しょう症とは
 ●ホワイトニングについて
 ●放射線治療 ≫東京工業大学の研究
 ●訪問診療 ≫在宅医療(PA)のあり方が注目される
 ●訪問診療における高齢者の基礎疾患について
 ●ホームドクターとは
 ●歩行速度と寿命について

 ●マウスガード(マウスピース)と歯
 ●マウスガードについて ・もう一度説明します。
 ●マイナンバー制度 ≫現在、15〜20%が所有
 ●麻酔と歯科

 ●ミュータンス菌はむし歯のみならず、脳出血に関与します!!
 ●ミュータンス菌とは
 ●味覚について

 ●むし歯 ≫ちなみに、昭和3年から6月4日はむし歯予防の日です
 ●むし歯になりにくい糖について
 ●むし歯になりにくい食べ物、チーズがいいです

 ●免疫について
 ●目の病気

 ●もう一度説明しますシリーズ
や、ゆ、よ
 ●薬局 ≫医薬分業体制について
 ●輸血について
 ●有病者の歯の治療 ≫心疾患の患者は増加傾向
 ●予防と歯については ≫歯周病は国民病です
 ●要介護者のお口・歯
ら、り、る
 ●ラミネートベニヤ法 ≫審美的な歯の治療法です
 ●リスクファクター(危険因子)とお口の健康
 ●罹患者数・2017年
 ●臨床工学技師とは
 ●ルートサーフェイスカリエス ≫これは高齢者のむし歯です
れ、ろ
 ●レントゲン(エックス線)写真について
 ●レーザー治療について ≫無痛治療が可能
 ●(食品)ロス
 ●(お口・歯の)老化

 ●我が国の歯医者さん
 ●ワクチンについて
 ●WHO(世界保健機関)とは
 

運用中のネットショップ

▲ページトップへ戻る

© 2007 Nagasue shoten inc.