診療室ではじめよう! 口腔機能管理と栄養指導

書誌情報

【編著】上田貴之
【著】大久保真衣 立木千恵 前田圭介 柳沢幸江

ISBN 978-4-8160-1376-8

販売価格 4,000円(税込4,400円)

■B5判 ■オールカラー ■132頁 ■2020年5月
口腔機能管理と栄養指導をこれから始めたいと思っている歯科医師・歯科衛生士の方々に最適の実践ガイド!
2018年に口腔機能発達不全症と口腔機能低下症という2つの病名が診療報酬に収載され、2020年診療報酬改定で一部が拡充されました。歯科医師・歯科衛生士の方々には、期待だけでなく「患者さんにどんなことを話せばいいの?」「口腔機能管理って何をすればいいの?」「栄養ってどうやってみるの?」という心配もあると思います。本書では、検査や対応の仕方を図版を使い具体的に分かりやすく説明。もちろん、オーラルフレイル対策にも完全対応しています。
乳幼児から高齢者まで、全ライフステージを通じた口腔機能管理を学ぶことで、患者さんを生涯にわたって支えていくことにつながります。本書を片手に診療室で始めましょう!
目次
Ⅰ章 総論
  1 口腔機能
  2 口腔機能発達不全症
  3 フレイル
  4 オーラルフレイル
  5 口腔機能低下症
コラム 口腔機能管理とは?

Ⅱ章 口腔機能の低下原因・評価方法
  6 異常な機能がもたらす歯列・咬合・顎骨への異常
  7 さまざまな口腔習癖
  8 舌癖
  9 口唇閉鎖不全・口呼吸
 10 小児の咀嚼機能低下
 11 咀嚼機能の客観的評価(直接的評価法)
 12 咀嚼機能の客観的評価(間接的評価法)
 13 咀嚼機能の主観的評価
 14 舌口唇運動機能の評価
 15 小児の構音障害
 16 口腔衛生状態不良(口腔不潔)
 17 口腔乾燥の評価
 18 高齢者の嚥下機能低下(presbyphagia)
 19 高齢者の嚥下機能障害(dysphagia)
コラム 口腔筋機能療法(MFT)の成功のために

Ⅲ章 口腔機能低下への対応
 20 歯列・咬合にかかる異常な機能への対応
 21 舌癖への対応(舌の筋肉のトレーニング)
 22 舌位への対応
 23 口呼吸への対応
 24 乳児の嚥下機能低下の評価と対応
 25 幼児の嚥下機能低下の評価と対応
 26 強くかみしめられない、咀嚼の問題への対応
 27 食べる量の問題、好き嫌いへの対応
 28 食べ方の指導ポイント
 29 咬合力低下への対応
 30 低舌圧への対応
 31 口唇・頰の筋力低下への対応
 32 口唇閉鎖力低下への対応
 33 舌口唇の運動機能低下への対応
 34 滑舌の低下への対応
 35 小児の構音障害への対応
 36 高齢者の口腔衛生状態不良への対応
 37 口腔乾燥への対応
 38 高齢者の嚥下機能低下への対応①
 39 高齢者の嚥下機能低下への対応②
コラム 社会的フレイル予防は口腔機能にもよい影響を与えます

Ⅳ章 栄養の評価
 40 小児の栄養評価・指標
 41 小児の栄養の臨床的質問・観察
 42 小児の生活・食事評価
 43 食物アレルギー
 44 成人の栄養評価(肥満)
 45 成人の栄養評価(低栄養)
 46 サルコペニア・サルコペニア肥満
 47 栄養素と栄養素摂取の過不足
コラム 歯科医師・歯科衛生士による栄養指導

Ⅴ章 栄養指導
 48 栄養指導・食事指導
 49 小児のやせ・肥満の対応
 50 食事量・食べ方の指導
 51 食スキルの発達
 52 メタボリックシンドロームの予防と栄養指導
 53 高齢者の栄養指導の目的
 54 栄養目標の考え方と指導法
 55 たんぱく質の摂取の重要性・摂取目標など
 56 経口栄養補助食品の活用
コラム お食事手帳
 

運用中のネットショップ

▲ページトップへ戻る

© 2007 Nagasue shoten inc.