増補版 複製義歯 慣れた義歯こそ高齢者の求める義歯

書誌情報

【著】濱田泰三 市川哲雄

ISBN 978-4-8160-1330-0

販売価格 6,000円(税込6,600円)

■B5判  ■オールカラー ■128頁 ■2017年10月
高齢化が進展し、義歯を新しくしたくても、順応能力の低下や要介護、認知症など、
義歯製作に必ずしも協力的と限らない状況下で重要になる「慣れた」義歯。
これを基準に作成する複製義歯は、まさに患者目線に立った手法といえる。
従来の複製義歯の考え方や方法に、今後は主流になると思われる訪問診療の現場や、
デジタル化の部分を新たに書き加えた「複製義歯」のことがまるごとわかる1冊。

義歯研究の第一人者、村岡 秀明先生より推薦のコメントを頂きました。
「慣れた義歯こそ高齢者の求める義歯」まさに名言である。また「無歯顎臨床は考古学であり建築学である」という言葉もある。何もないところに、想像だけでその人に快適な家を建てるのは至難の業である。特に高齢者となるとなかなか新しい環境になじめない。とするならば、いま住んでいる家の状況を大切にしたほうが良いし、改善したいという本人からの情報も得やすい。これを義歯臨床に例えるならば、術者の一方的な思い込みで新義歯を作るのではなく、旧義歯を「複製し」新義歯製作に利用するのが良い。そのすべてが書かれた情報満載の本書『増補版 複製義歯』、熟読すべし。

村岡秀明 むらおか歯科・矯正歯科クリニック 院長(千葉県開業)
目次
Ⅰ 患者の希望する義歯
1. 患者の希望する義歯とは
Ⅱ 患者の不満と現義歯の診査
1. 現義歯をたたき台に
 1 義歯の維持、安定の不足、不満
 2 当たりがあって痛い(義歯性線維腫、褥瘡性潰瘍など)
 3 かめない
 4 話しにくい
 5 感覚的な不満
 6 審美性
 7 その他
Ⅲ 口腔内外の診査
1. 床下粘膜
2. 筋と動き
3. 骨組織
4. 顎位
5. 顔貌
Ⅳ 現義歯の利用
1. 床の更新(リベース)
2. 床の一部更新(リライン)
3. 人工歯の更新
4. 咬合面再形成
5. 治療用義歯
6. 現義歯を印象用トレーとして使う
7. 現義歯の改造
 1 現義歯をそのまま部分的に使用
 2 形状の部分的活用
8. 複製するか否か
Ⅴ 複製義歯の意義
Ⅵ 複製義歯の変遷
1. 歴史的変遷 その1(~ 1986 年)
2. 歴史的変遷 その2(1987 年~)
Ⅶ 義歯の複製法
1. フラスクを用いる方法
 1 現義歯をそのまま複製する場合
 2 現義歯を新義歯作製のガイドとする場合
2. デジタル技術を用いる方法
 1 複製義歯製作のためのデジタル技術とは
 2 複製義歯製作のための印象をとるには
 3 複製義歯の製作方法
 4 デジタル技術で義歯を複製する長所と短所
 5 デジタル技術での複製義歯の材料
 6 製作時の精度
 7 審美性
 8 形態修正をするには
Ⅷ 複製義歯を用いた義歯治療の実際
1. 複製義歯の多様性
2. スペアー義歯としての活用
3. 暫間義歯としての活用
4. 治療用義歯から最終義歯への活用
 1 治療用義歯をそのまま引き続き使えない理由
 2 治療用義歯をそのまま新義歯に置換しなくてはならないか
5. 義歯製作のためのトレー、バイトリム、ガイドなど
 1 義歯製作の実際例
6. 部分床義歯としての応用
7. 顎補綴における応用
8. 義歯をもたない無歯顎患者
 1 教科書的に平均値を参考に作製
 2 追加補綴、補修による仮義歯
 3 即日、仮義歯を製作
 4 義歯作製のメリットとデメリット
Ⅸ 訪問歯科診療における複製義歯の活用
1. 訪問歯科診療の重要性
2. 訪問歯科診療の実際
3. 訪問歯科診療における義歯治療
4. 複製義歯による製作法の活用
Ⅹ 複製義歯のメインテナンス
1. 用途に応じたメインテナンス
 

運用中のネットショップ

▲ページトップへ戻る

© 2007 Nagasue shoten inc.