歯科衛生士講座 高齢者歯科学 第3版

書誌情報

【編集主幹】森戸光彦
【編集】植田耕一郎 柿木保明 菊谷武 小正裕 佐藤裕二

ISBN 978-4-8160-1312-6

販売価格 3,500円(税込3,850円)

■B5判 ■オールカラー ■232頁 ■2017年1月

歯科衛生士として高齢者歯科医療に携わるために、必要な知識を完全網羅。

「加齢変化」「診療の場としての在宅・病棟での対応」「全身疾患や服用薬剤の歯科医療に与える影響」「摂食・嚥下障害への歯科的対応」などが十分理解できる。

2020年2月18日に2刷を刊行いたしました。
【主な変更・更新】
 ・グラフ、表などの数値の更新(人口動態統計等)
  例)死因の更新(肺炎3位→5位)
 ・平成30年度介護報酬改定、サービス利用の手続き
 ・居宅療養管理指導の令和元年10月単位数改訂
 ・口腔衛生管理体制加算、口腔衛生管理加算の平成30年度改定
 ・加齢に伴う身体・口腔機能の変化に関する概念の整理・追加
 (フレイル、オーラルフレイル、口腔機能低下症)
 ・認知症の分類

目次
第1章 高齢者をとりまく社会
1.社会環境
2.社会保障

第2章 加齢の科学
1.加齢と老化
2.組織・器官の変化
3.身体機能の変化
4.精神・心理的機能の変化
5.口腔領域の変化
6.口腔機能の変化

第3章 高齢者における口腔領域の疾患
1.う蝕
2.歯周疾患
3.口腔粘膜疾患
4.口腔乾燥
5.口臭
6.その他の疾患

高齢者歯科の現場から
カンジダ症 / 前癌病変 / 扁平苔癬

第4章 全身状態の把握と対応
1.医療情報
2.全身疾患の評価と対応
3.その他の配慮を必要とする患者への対応

第5章 高齢者歯科医療の場
1.通院困難者とは
2.外来診療
3.往診と訪問診療

高齢者歯科の現場から
多職種連携とは?/ 施設・在宅における歯科衛生士の役割

第6章 口腔衛生管理
1.口腔衛生管理の視点から見た高齢者の口腔内環境
2.口腔環境の評価法
3.口腔健康管理の実際

第7章 摂食嚥下障害とリハビリテーション.
1.摂食嚥下機能のメカニズム
2.摂食嚥下機能の評価・診断
3.摂食嚥下障害への対応

高齢者歯科の現場から
経口栄養(口から食べる)の重要性 / 在宅における摂食嚥下リハビリテーション/
摂食嚥下リハビリテーションにおける歯科衛生士の役割

第8章 介護保険における歯科衛生士の役割
1.介護予防
2.施設高齢者における「口腔ケア・マネジメントの実際」
3.在宅における口腔健康管理
4.栄養管理

高齢者歯科の現場から
高齢者施設における栄養管理の現状と課題 / 介護保険での歯科衛生士の活動

 

運用中のネットショップ

▲ページトップへ戻る

© 2007 Nagasue shoten inc.